MoonPay(ムーンペイ)とは?利用者が増えている話題の決済サービスを解説
近年、非常に短い期間で数多くの「決済サービス」が登場しました。
ここ数年の間に、現金での支払いから、キャッシュレス決済に移行したという人も多いのではないでしょうか?
数多くある決済サービスの中でも、利用者が増えていると世界中から注目を集めているのが「moonpay(ムーンペイ)」です。
オンラインカジノの入出金方法としても取り扱うカジノサイトが増えてきています。
今回の記事では、moonpayの基本情報・使い方を分かりやすく解説していきたいと思います。
MoonPay(ムーンペイ)とは?
「MoonPay(ムーンペイ)」とは、「仮想通貨の取引ができる決済サービス」の一種となります。
日本でも話題に挙がることが多い「ビットコイン」や世界中で主流となりつつある「イーサリアム」が買えるサービスだと説明するとイメージしやすいかと思います。
2018年にイギリスでサービス開始された比較的新しい決済サービスで、2019年9月には日本でもMoonPayによる取引が可能となりました。
取引所を介することなく売買が可能
MoonPayの最大の魅力は「仮想通貨取引所を利用する必要がない」といった点です。
一般的な仮想通貨の売買は、取引所に作った口座を介して取引を行うことになります。
しかし、MoonPayは、決済(購入)と同じタイミングで自分のウォレットに送金ができるシステムが導入されているので、取引所を利用する必要がありません。
面倒な手続きを大幅にカットした使い勝手の良い決済サービスとして、MoonPayは世界中で人気を集めています。
対応している仮想通貨が多い
MoonPayは、「対応している仮想通貨が多い決済サービス」でもあります。
どれだけ便利なサービスでも、対応している仮想通貨が少なければ意味がありませんよね。
世界的に需要の高いビットコインやイーサリアムを始めとした「約80種類以上」の仮想通貨の売買をMoonPayだけで行うことが可能となっています。
パソコンとスマホのどちらからでも利用可能
パソコンではなく、スマホから仮想通貨の取引をしたいと考えている人も多いですよね。
MoonPayは、スマホ専用のアプリを配信しているのでスマホでの利用も問題ありません。
移動中や待ち合わせ等のちょっとした空き時間で仮想通貨の取引ができる便利な決済サービスでもあります。
審査がない
MoonPayは、クレジットカードを作る時のような「審査」はありません。
しかし、MoonPayでも運転免許証やパスポートといった指定された身分証明書と必要書類を送付(アップロード)して、「本人確認」を済ませなければいけないといった点だけ忘れないようにしましょう。
18歳以上で本人確認さえ済ませれば誰でも利用できるといったお手軽さもムーンペイが人気になった1つの要因と言えるでしょう。
抜群の安全性
MoonPayの運営会社は、イギリス・ロンドンを拠点にしています。
仮想通貨を取り扱うために、マルタ共和国の「Malta Financial Services」「VFA(Virtual Financial Assets)」といったライセンスを取得しています。
2022年8月現在、150ヶ国以上、250を超えるオンラインショップで使用できることから、安全性や信頼性の高い決済サービスだと言えるでしょう。
日本でのサービス終了の噂
利便性の高いMoonPayですが、2022年8月時点で「日本でのサービスは終了」しています。
VPNを利用すれば、仮想通貨の購入はできるようですが、日本向けのサポートはありませんので、こちらは自己責任で行ってください。
『残念ながら、お住まいの地域で弊社サービスを現在ご利用いただくことができませんが、サービスをご提供できるよう積極的に取り組んでいます。』と表示されるので、今後また日本で使用できるようになる可能性もあります。
こまめに公式サイトをチェックするようにしましょう。
MoonPayの登録方法・使い方
ここでは、MoonPayの登録方法・使い方を解説していきます。
特に難しい手順はないので、不安がある方は、このページを見ながらゆっくりと登録作業を進めていきましょう。
仮想通貨を購入する
MoonPayの登録に事前準備は必要ありません。
「初めて仮想通貨を購入する際に自動的にアカウントが作成される」といったシステムが導入されているからです。
まずは、ムーンペイの購入画面にアクセスして、購入したい仮想通貨の選択と購入金額の入力を行います。
送付先アドレスの入力
購入する仮想通貨の選択等を済ませた後は「今すぐ購入(Buy Now)」をクリックします。
仮想通貨の送付先アドレスの入力を求められるので、購入した仮想通貨を送りたいウォレットや支払先の送付先(用)アドレスを入力します。
近年利用者が増えているオンラインカジノであれば、当該のオンカジにログインして仮想通貨による入金ページにアクセスすると送付先アドレスを知ることができるようになっています。
メールアドレス登録と利用規約への同意
初めてMoonPayを利用する際は「メールアドレス登録」と「利用規約への同意」を行う必要もあります。
MoonPayで利用したいメールアドレスを入力すると、MoonPayから「認証用コード(4桁のコード)」が届きます。
MoonPayで認証用コードを入力すれば、メールアドレスの登録は完了です。
引き続き、「利用規約への同意」も済ませます。
利用規約を読み問題がなければ、同意して次(Continue)に進みましょう。
本人確認を済ませる
先ほども解説した通り、ムーンペイでは「本人確認」が必要となります。
「氏名・生年月日・住所」といった個人情報の入力とパスポート等の必要書類を送付します。
送付といっても、郵便ではなく「写真によるアップロード」となっているので、数分で済ませることが可能です。
画面の指示に従って、身分証明書を写真に撮り、アップロードしましょう。
支払い方法の入力
本人確認の手続きを済ませれば、そのまま仮想通貨の購入をすることができます。
支払いに使用するクレジットカードを登録していきます。
画面の指示に従って、情報を入力していくだけです。
MoonPayに対応していないクレジットカードは、支払いを拒否されたり、エラーが出るようになっています。その際は、違うクレジットカードを登録してみてください。
日本で主流となっている「JCB」は、残念ながらMoonPayでは使えないので注意してください。
支払い方法の登録に問題がなければ、アカウント作成と仮想通貨の購入・送金も同時に完了となります。
MoonPayでオンラインカジノに入金する時の注意点
先程も少し触れましたが、MoonPayでオンラインカジノに入金する際は「オンラインカジノにログインして送付先アドレスを入手する」必要があります。
仮想通貨での取引に慣れていない人は、ここでつまずきやすいので注意しましょう。
MoonPayで仮想通貨を購入する前に、予めオンラインカジノにログインして入金ページから送付先アドレスを表示させておくとスムーズに入金手続きを行えるのでおすすめです。
また、オンカジに入金する際は、仮想通貨の種類を間違えないように気を付けてください。
無駄な手続きが少ない便利なMoonPayを活用してみよう
※2022年8月時点で、日本へのサポートは終了しています。
MoonPayは、150ヶ国以上で利用できるグローバルな決済サービスです。
最近では、MoonPayによる入金に対応するオンラインカジノも増えてきています。
オンカジの入金の手間をできるだけ楽にしたいと考えている人は、この機会にぜひMoonPayの利用を検討してみてください。